雪だるまと88%

土曜日から雪が降りだした雪が

一晩中降り続いて、日曜になっても降り止まず。

ついにこんなになりました。


このエリアでこんなに綺麗に雪が積もったのは

数年ぶりかなー

雪で朝からテンション上がり気味のいばんびです。


来週も雪の予報だけど、こんなに積もるか分からないので

後悔のないように一通りやるべきことはやりました。


雪だるまといばんび

私に似て小さな目とつぶらなパーツ。(笑)

こどもができた〜とか言って喜んでたら

雪を投げつけられこんな真っ白に。楽しい〜(笑)

明日の月曜日は、このままオフィスクローズになればいいのに。

資格取得のアップデート


9月ごろ始めたBook-keeper(簿記)の資格取得のお勉強。

全部で3科目のテストに合格すると、Bkkpとしての

ライセンスがもらえるというもの。


1. Bookkeeping(簿記一般)

2. Payroll(給与計算)

3. QuickBooks Online(会計ソフト)


教材を購入し、オンデマンドでのセルフスタディー方式なので

ネット環境とPCがあれば、

自分の好きな時間に好きな場所で勉強ができます。


最初、Bookkeepingから勉強しだしたけど

テキストが30cmもの厚さで50kgくらいあります。

(うそ。でもそれくらいに感じるほど重くて内容が濃い。。)


練習問題が多すぎて、やってもやっても終わらないので

テキスト半分きたところで、気分転換にQuickBooksに切り替えました。


最初は自宅で勉強していたけど

家に帰ってしまうと色々と気になって勉強どころじゃないので

(ご飯作ったり洗濯したりインスタにどっぷりはまったり)

ここ数ヶ月は仕事後、オフィスで2時間ほど勉強しています。


QBのテキストを終え、今週末、模擬テストを受けてみたけど

合格率が88%。んーーーー。

本テストでは80%以上正解しないとだめなので

怪しいですが、先にも進みたいので

水曜日に本テストを受けてみるつもりです。


これがだめでも4回は再テストのチャンスがもらえるらしい。

(あまあまだな。)


これ一つ合格すると、モチベーションが上がって

まだ半分残っているBookkeepingを勢いで終わらせられるかも。

Payrollはアメリカの方式がまったく未知なので

もしかすると時間がかかるかも。と思い、最後にとってます。


この資格があれば、その気になればBookkeeperとして

顧客をもち、ビジネスをすることも可能だそうです。

将来のオプションとしては、全然ありですね。


自分のペースで勉強できるとはいえ

今年の夏くらいまでには、全科目合格して

資格をとりたいので、引き続きがんばります。


いばんび。


いばんびの 幸福論

アメリカ東部でドイツ人の彼(ハリ坊)と同棲中。最近30代後半を(気持ちの中で)盛大に迎え、いよいよ人生のおよそ後半に突入。離婚→独身→再び恋愛中、イベント満載な珍人生、まだまだ更新中です。「国際離婚」「ひとりでアメリカ永住権取得」のことも時々思い出したように登場。いろんな意味で不安になる時もあるけれど、一人じゃないと思いながら、共感してくれる方に読んでもらいたいブログです。

0コメント

  • 1000 / 1000