冬のカナダ No.4:グルメ&絶景

元旦、2日から仕事だった友人カップルは

寝不足&やや二日酔い(笑)のなか、一足先に帰路につきました。

滞在2泊3日。

ゆっくり時間が取れないのに、

私たちの急な思いつき年越し旅行に付き合ってくれて感謝!

アリガトウ!


カナダ旅行ブログの最後は、一度は見ておきたい絶景と

美味しいものをご紹介します。


最終日はハリ坊と二人で、極寒のなかモントリオール市街が見渡せる

絶景スポットに行ってきました。


Mount Royal Park 


中華街からバス1本で20分くらい。モントリオールのバスが

$3.5?と以外に高かったのには驚きました。

着くと階段や歩道、どこもかしこも、一面完っ全に氷。(笑)

ここまでくると楽しいというより危ない。。

山と言っても、本格的な山道ではなく

広い道路(でもカッチコチ)が整備されていて、

所々、近道できる階段もあったので、頂上にたどり着くまで

さほど時間はかかりませんでした。

氷のせいで、かなりのアドベンチャーだったけど。。

ハリ坊は、やんちゃ丸出しで氷った急斜面を

「ショートカットだよ~」とか言いながら登っていたけど

途中、私の方が先に安全な場所にたどり着き、振り返ると

へっぴり腰で身動きが取れないハリ坊。(爆笑)

地面が完全に氷ったところだったので、少しでも動くと滑り落ちそうに。(爆笑)

撮影した動画をブログに載せれないのが残念だけど

結局私が、長い木の棒を見つけてきて、レスキューしました。(笑)


2019年の初日の出は見逃したけど、

初日の入りを拝むことができたので、何だか嬉しい気分。

冬のモントリオールは、4時すぎには日が落ちるため

ちょうど日暮れを見るためか、思いのほか人が多かったです。


Montreal Smoked Meat Sandwich (Schwartz's Deli


ここは、モントリオールで知らない人はいないランドマーク的デリ。

Mont Royal Parkから歩いて行けます。私たちの事前のリサーチによると、

「Best Meat Sandwich on the planet!」とまで言う人も多数。

これは行くしかないですね。


日中、バスでお店の前を通り過ぎたときは長蛇の列でしたが

夕方(元日でしたが)行った時には、そこまで多く並んではいませんでした。

店内が非常に狭いので、外で並んで待ちますが、待ち時間20分くらいでした。


メニューはごちゃごちゃ書いていましたが

迷わず看板メニューのSmoked Meat Sandwichをオーダー。

脂身が多い(Fatty)か少ない(Medium)のどちらがいいか聞かれますが

滅多に来れないのであれば、Fattyを頼むべきと友人に勧められ

脂身大好物の私はわくわく。

お店のおじさんから「チェリー味のコーラが合うよ」と勧められたけど

これは失敗。子供のシロップ薬の味しかしませんでした。(笑)

サンドイッチはマスタードが効いて、お肉も柔らかく

とってもとっても美味しかったです!

でも本当にFattyで、半分でギブアップ。持ち帰りました。


Poutine 


プーティンと発音するようですよ。

これもモントリオールに来たら、一度は試しておきたいロコディッシュです。

といっても、フライドポテトにグレービーソースがかかっている

北米ならどこにでもありそうな料理ですが。。

恐らくどこのレストランやバーに入っても、このPoutineは食べれると思います。

個人的には、うーん、一度食べたら満足ですね。(笑)


Eggspectaion 


アメリカでいうダイナーみたいなところでしょうか。

卵料理が主ですが、Non-egg Dishもあり、雰囲気が良かったです。

ここは元日のブランチに行きました。

せっかくカナダまで来てるので、アメリカではあまり食べれないものをと思い、

クレープ料理(北米のパリ:モントリオール)を食べましたが、

後で知ったのが、このEggspectation、NYやDCエリアだけでなく

中東、東アジア地域にまで展開しているようで

なんと、自宅から車で行ける距離にもありました。(汗)

美味しかったですけどね!


悲しいですが、冬のカナダ旅行記はネタ切れです。

「寒いから旅行は南にいこう!」という人が多いですが

モントリオールの冬は、寒かったけどすごく楽しかったです。


ハリ坊は、ドイツハンブルグ出身なのですが

ハンブルグは緯度で見ると、モントリオールよりもやや北に位置します。

きっとモントリオールよりも寒いのかと思いきや、

子供の頃は、冬になると雪がたくさん振っていたけど

今ではそうでもないそうです。温暖化でしょうかね。


私も、こんなに寒い冬を過ごしたのは、思い出せないくらい

大昔です。冬はやっぱり寒いほうが、テンションあがります。


日の出とともに帰路へ。

再び国境。国境に着いたのが朝7:30頃だったけど

3レーンしか空いてなく、既にやや渋滞。

8時前にはすべてのレーンが空いたので、混み具合によるとは思うけど

あまり早すぎても空いているレーンが少なく、逆に混む可能性があります。


また冬のモントリオール行きたいな~

でも夏にも行きたいです!秋にも!紅葉のメープル街道を運転したいー

バケットリスト更新です。


いばんび。

いばんびの 幸福論

アメリカ東部でドイツ人の彼(ハリ坊)と同棲中。最近30代後半を(気持ちの中で)盛大に迎え、いよいよ人生のおよそ後半に突入。離婚→独身→再び恋愛中、イベント満載な珍人生、まだまだ更新中です。「国際離婚」「ひとりでアメリカ永住権取得」のことも時々思い出したように登場。いろんな意味で不安になる時もあるけれど、一人じゃないと思いながら、共感してくれる方に読んでもらいたいブログです。

0コメント

  • 1000 / 1000