冬のカナダ No.3:ぐずぐずのカウントダウン

日本は年末が近づくとお正月の準備で忙しいですよね。

大掃除、おせち料理の準備、家族でお餅つきなど。

年が明けると、初詣や初売りに家族で出向いたり、とても賑やかに新年を迎えます。


それに比べて、欧米人にとっての年越しはただのお祭り騒ぎ。

大抵(特に若者)カウントダウンイベントでお酒飲みまくって

飲んで、騒いで、あるいはドラッグでハイになって。(笑)

二日酔いで目覚め、元日は近所のダイナーでブランチなんて人も多いです。


昨年ドラッグが合法になったカナダでは、街中はいたるところでweedの香りが。

かといって、ホームレスがハイになって道端で寝転んでいる

という光景は一切見ませんでした。極寒だし命取りになるもんね。


大晦日のスペシャルディナー


大晦日の前日、友人カップルがモントリオール入りし合流しました。

このカップル、私が前にブログに書いた「別れそうな友人カップル」です。

実はブログを書いた直後、やはり別れてしまい、同棲も解消したのですが

クリスマス前によりを戻したようです。

心の中で、二人のよりが戻るように願っていたので

これはホリデーマジックですね。

久しぶりに2人でいる姿を見て、私もすごく嬉しくなりました。


大晦日のディナーは、オープンして3週間という新しいフレンチレストランを予約。

この日はホリデースペシャルでメニューのコースしかありませんでした。

私たちは5品で65カナダドルだったので、USドルだと50ドル弱。


シェフがどこだか有名な場所で料理長をしていて

満を持して独立したレストランなようです。

彦摩呂級なグルメリポートができず悔しいですが、美味しかった。(笑)


接客などからオープン間もなさが伝わってきましたが、

雰囲気がとても素敵でスタッフもフレンドリー。

OREA restaurant - Old Montreal 

Websiteもまだ完成してないようですが、予約は電話かオープンテーブルでできます。

とにかく親切な対応なので、電話するほうが早いかも。


(びしょ濡れぐずぐずの)カウントダウンパーティー


大晦日の夜は、今回の旅のメインイベント

カウントダウンイベント!

Old Portに設営される野外ステージで、DJやアーティストがパフォーマンスします。

そしてカウントダウンからの深夜0時に花火...わくわくですねー(笑)


無料のイベントでしたが、例年7万人以上もの人で賑わうと事前に読んだので

有料ブースのチケットを購入しました。

4人セットで270カナダドル。若干高めですが

・ドリンク8杯

・プロセッコボトル2本

・深夜0時のシャンパン4杯

・有料ブース専用の焚き火

・有料ブース専用のトイレ

これら込みで、人混みも避けられるなら安いものです。


会場がレストランからすぐそばだったので、

直接行く予定で時間にも余裕があったのですが

ハリ坊。やってしまいました。


レストランに着いて、チケットを忘れたことに気づいたハリ坊。。

このチケットはeチケットではなく、紙のチケットを入場口で提示するというのがルールでした。


2018年は、忘れ物の多かったことを反省したばかりのハリ坊だったので

かなり凹んでいました。(笑)


結局ホテルに戻らざるを得ず、思いのほかにディナーに時間がかかり

雪も降り出し、港に押し寄せる人混みと、会場付近の道路規制で

Uberもなかなか捕まらず。。

レストラン用にドレスアップしていたけど、予想以上に寒くなり

せっかくホテルに戻るならと着替えたりしてたら、11時近くに。。

思い返せば、2018年の年越しもこの4人でした。

近所でカウントダウンの花火を見る前に、彼らの家でだらだらしてたら

時間が押してしまい、年越しはUberの中で花火も見逃しました。(笑)


4人とも思いは一つ。今年は絶対そんなことにはなりたくない!

港エリアに戻るのにUberよりも徒歩のほうが早いと判断し、

4人とも無言で、雪の中早足。今思い返すと笑えます。


港に戻ったのが11時30分くらい。

これで専用ブースに入れれば、万事解決だったのですが。。


入り口が見つからない!


カウントダウン直前で会場が最高に盛り上がっていて

人が多すぎて前に進めないし前が見えない。

入り口らしき所に行っても、柵で覆われていて入れない。

柵づたいに歩こうにも、人混みで進めず、雪が雨になるし。

かろうじて運営スタッフのテントを見つけ

私たちのブースの入り口を聞くと、

「あーあの辺だけど、この人混みだから入れるかな...グッドラック!」


4人とも顔を見合わせ「ちーん」ってなりました。


結局大人しく無料エリアの後方

花火もかろうじて見えるあたりで、新年を迎えました。(笑)

花火が見えれただけでもよかった。(遠い花火↓)

とんでもない年越しでしたが、カウントダウン後

人が少し減り、なんとか専用ブースに入ることができました。

もっと早く来れていれば。。。(涙)

高いチケットだったので、せめて飲み物だけは無駄にしないよう

全部飲みました。(笑)


一時はちーんってなりましたが、カウントダウン後もずっと

盛り上がりは半端なく楽しかったー。

雨の中であんなに踊り騒いだのは、人生で初めて。


いろんな意味で、忘れがたい年越しになりました。


いばんび。

いばんびの 幸福論

アメリカ東部でドイツ人の彼(ハリ坊)と同棲中。最近30代後半を(気持ちの中で)盛大に迎え、いよいよ人生のおよそ後半に突入。離婚→独身→再び恋愛中、イベント満載な珍人生、まだまだ更新中です。「国際離婚」「ひとりでアメリカ永住権取得」のことも時々思い出したように登場。いろんな意味で不安になる時もあるけれど、一人じゃないと思いながら、共感してくれる方に読んでもらいたいブログです。

0コメント

  • 1000 / 1000