冬のカナダ No.1:車で10時間の旅
2019年
新年明けましておめでとうございます。
亥年のイと動物占いの小鹿(バンビ)からブログネームを名付けました。
そうです、今年は年女のようです。
猪突猛進、今年も明るく楽しく健康第一でがんばります。
今年の抱負はシンプルに「去年始めたことを今年も続ける」です。
私にとって新年の抱負は、その年の軸です。
しかも、達成するためにはちょっとストイックになる時も。(亥ですからね)
いつも達成できそうなものを保険として考え、
ちょっとチャレンジ的なものも考えます。
もしも後者が達成できなくても、自分を褒める前者があると
あまり自分にがっかりしませんからね。(笑)
車でカナダ国境横断
人生のバケットリストの一つ、ロードトリップ!
巨大なアメリカ大陸なので、行き先はいくらでもありますが
今回は年越しということもあり、どこか特別な所に行きたくて
思い切って国境を越え、カナダに行ってきました。
私とハリ坊の住むバージニアからは車で約10時間。
29日の朝出発し、モントリオールに到着したのが夕方5時でした。
ニューイヤー前の週末だったし、一番渋滞を予想していたのが
ボルチモアとニューヨークでしたが、早朝に出発したのが功を奏して
大きな渋滞にも巻き込まれず、スムーズな道のりでした。
アメリカのハイウェイは本当に怖い。。
どこだったか片道8レーンの所があり、スマホのGPSが
みたこともない画面になっていました。(笑)
ニューヨークの州都オールバニを越えたあたりから
車の数も減り、運転もひたすら一本道で非常に楽でした。
カナダ国境に近づくにつれ、雪が降り出し、ハイウェイ沿いから見える湖も
一面氷になっていて、真っ白。とても幻想的でした。
車で国境を越えたのも人生初。
ちょうど私が運転していたので、ドキドキも倍増。
私も彼もアメリカ市民ではないので、パスポートとグリーンカードを持参しました。
混んでいる時には数時間かかるとも聞いたので、
ラッキーだったのかもしれません。
カナダは英語とフランス語が公用語だそうですが
エリアによるのか、今回訪れたモントリオールでは、フランス語が主なようでした。
「ボンジュール マダム」←この響きだけで外国に来た感満載で興奮。(笑)
国境で質問されたのは、滞在の目的、滞在の日数、
アメリカでの滞在ステータス(グリーンカード提示)、アメリカでの職業など。
最後に所持品と、所持している現金の金額を聞かれました。
無事国境を越えると、目的地のモントリオール市内まではまたひたすら1本道。
でも道路標識がフランス語になり、グーグルのGPSもマイル表示から
突然キロ表示になったり、カナダに来たんだー!という実感が湧きました。
モントリオールの街並みの第一印象は、水際の高層ビルや橋などの感じから
マンハッタンやボストンのようでした。
今回はOld Montréal エリアのホテルに泊まりました。
一泊$115ほどだったと思います。
まだまだ書きたいことがあるけど、長くなってきたので今日はこの辺で。
つづきはまた明日!
いばんび。
0コメント