初の海外旅行は日本

ちょっとダークな記事が続いたので

ちょっとデトックス。


先日ドライブがてら、近くのハーバーまで行って
フェリーでクルージングして来ました。
思いつきで乗ったのですが、天気も良く
かなりリフレッシュできました。
夏もすぐそこ。バケーションの季節ですね。
今年は私のGCが届いたこともあり

ハリ坊と2週間の日本旅行を計画しています。

あと10日ほどで出発なので、わくわくです!


2人での海外旅行は初めてです。


この時期、アメリカの学校は夏休みに入るので

子供連れの人たちの帰省と重なり

アメリカ→日本の航空券が高い。。


私たちは安さ重視してしまい
乗継2回、合計20時間強(片道)のフライトを購入してしまいました。(失笑)

二人での長距離、長時間の移動

普段は特に大きなケンカもなく

仲良しの私たちですが、道中何が起こるか

ある意味楽しみです。


ハリ坊は昔、ボストンで留学していたことがあり

その頃に出会った日本人留学生「ケンタロウ」

に会いに、東京へは一度行ったことがあるようです。


このケンタロウ。私は実際には会ったことはなく

ハリ坊も最後に話してから、随分と歳月が過ぎたと言っていましたが

ケンタロウのおかげで、ハリ坊の日本イメージはちょっと

偏ったイメージとなってしまっています。


日本では上司と部下の不倫が常。

日本のサラリーマンは風俗通いが当たり前。

東京ではラーメンしか食べてない。


しかも滞在はケンタロウ宅(実家)だったそうで

朝シャワーを使用したら、暖かいお湯を使い切ってしまったようで

ケンタロウ母に怒られたと言っていました。(笑)


今回の旅行で、東京観光しなくていいのか聞くと

「もう東京は見尽くしたから大丈夫、自然がみたい」と。


絶対見尽くせてないと思いますが

完全に東京への魅力を失ってしまったようで。


今回は1週間、京都大阪神戸観光

2週目に私の地元、九州で過ごします。


先日ニュースで見ましたが、日本のAirbnbが民泊規制強化により

約8割が登録削除に至ったと知りました。


関西での宿泊先は、最終的には全てホテルを予約しましたが

Airbnbでも探していたので、危うく宿難民になるところでした。


Airbnbは、アメリカをはじめ世界中で拡大している

Share Businessのひとつです。

日本でも最近流行っていると聞いて、多少驚いていましたが

やはり日本は色々と規制が厳しいですね。


Airbnbは日本での民泊提供者へ、届け出のサポートや

行政書士費用の支援金など支給するとのことなので

これを機に日本でもAirbnb市場が拡大して、安く安心して

宿泊できる施設が増えることを願っています。


日本は今梅雨だそうですが

あと10日で明けますように!!


いばんび



いばんびの 幸福論

アメリカ東部でドイツ人の彼(ハリ坊)と同棲中。最近30代後半を(気持ちの中で)盛大に迎え、いよいよ人生のおよそ後半に突入。離婚→独身→再び恋愛中、イベント満載な珍人生、まだまだ更新中です。「国際離婚」「ひとりでアメリカ永住権取得」のことも時々思い出したように登場。いろんな意味で不安になる時もあるけれど、一人じゃないと思いながら、共感してくれる方に読んでもらいたいブログです。

0コメント

  • 1000 / 1000