夫(妻)がいないと何もできないという錯覚
---------------------------------------------------
GC条件削除の手続きは、私の体験談ですので
どなたにも該当するとは限りません。法的は問題は弁護士にご相談ください。
無料で相談に乗ってくれる移民弁護士はたくさんいます!
---------------------------------------------------
家庭内暴力の定義
殴る蹴るといった「暴行」だけとは限りません。
私の場合、アメリカでは「暴行」を受けていません。
(日本での婚姻生活中はありましたが)
なので最初「Victim of DV」と呼ばれることに違和感がありました。
でも裁判所、Crime Victims、後に出会う弁護士
会う人に私の体験したことを話せば話すほど
私は言葉の意味を認識違いしていたことに気付きました。
コントロールフリーク
自由なお金を与えない
物を買うときは許可が必要
個人名義の口座を持たせない
妻のお給料は全額家賃、家計にあてる
メールをはじめ全てのパスワードを管理
また言葉による脅迫
「言う通りにしないとGC申請にサインしない」発言
「お前は独りでは何もできない」発言
書いてて動悸がしてきました...
人によってはあまりピンとこないかもしれませんが
読む人が読めば、心当たりのある方もいると思います。
これらは私が体験したほんの一部です。
経済的な自由を奪い、精神的自立を妨害する発言は
立派なAbuseです。特に国際結婚の場合
GCの申請上「強い立場にある」と錯覚するUS-Citizenは
少なくないようです。
日本人女性は優しいです。
つい頼まれると「No」と言えない。
ましてやそれが自分のパートナーの言うことなら
警戒心も鈍り、自分の心の声が聞こえないふりをしてしまいます。
渡米当初は、英語に自信もなく
アメリカ社会に関しても無知だった私は
Exに全て任せきりで、実際、独りで銀行にも
行ったことありませんでした。
今思うと、単に無知は自分の怠慢のせいでもあったと思います。
例え円満な夫婦生活を送っている方でも
せめて、自分名義の口座とクレジットカードくらいは
持つことをお勧めします!
これは、万一の時の備えなどではなく
「US-Citizenの妻(夫)としてアメリカで生活する」と
「自分自信として生きる」くらいの差があると私は思います。
(大げさかもしれませんが...)
逆に自分名義の口座しかない方は
共同名義口座:Joint Accountを夫婦で持っておいた方がよいです。
将来のGC申請時に有力な証拠書類となります。
今日はこの辺で!
いばんび
0コメント